アウトロ人生オヤジの田舎奮闘記🍁

田舎生活の幸せ。地域興し

📚アイデアを育むには⁈ 悩める人の葛藤

講演アンケートでよく質問されるテーマで、

f:id:hnhide:20211130123337j:image

「アイデアってどーやって考えるんですか?」

てな内容が多い。

 

イデアそのものを一生懸命考えても出てこず、煮詰まっちゃうコトの方が多かったりする、よくある話だよね^ ^

 

小生は教職者じゃないしメディア業界のただの万年企画屋みたいなモノなので、理論立てては難しいし、多分拙い経験や感性に偏ってたりするかもだけど、一応あれこれプロデュースしてアウトプットは創り続けている。

 

一言でいうと、
「日常のちょっとした思考や視点を変える癖をつける」

コトが大事なのかなぁと..

 

例えば、
・アイデアは朝一に考えるようにする
・ボーっと瞑想する時間を意図的に創る
・「何のためなんだろ」をいつも意識する
・自分ではどーにもならないコトは考えない
・リアルにイメージ出来る絵を言葉に置換える
・心地よいコトや身近な人の笑顔を想像する
・無理のない素直な心の声を優先する

 

思考転換やSWITCHのやり方は人それぞれなので、自分に合った「ルーティーン」を持てるようになると、とても役立つ。

 

禅の教えでもあるけど、1日5分でも良いから" 無 "になる時間を作るのは、メチャメチャ良い^ ^ みんな忙なさに囚われ、考える余裕の無さに取り憑かれてたりもするから..

f:id:hnhide:20211130123814j:image

日常感性を呼び戻そう‼︎^_^

 

思考転換以外のポイントは、

良し悪し関係無く

「まずアイデアを出し続ける脳習慣」
「点から線に繋ぎ自分熱量を高める」

 

これが結構訓練なのかもだけど、
「良かれの思い付きと実現のためのアイデア」とでは、
角度も精度も全然違ってくる

 

f:id:hnhide:20211130123908j:image

与件整理と起承転結STORYが大事🤍

 

"上役の曖昧な思い付きにいつも振り回されて..

疲弊しまくって"なんて話よく聞くけど、

 

一つのアイデアを実現するには、日々新鮮度を保つアップデートや、精度を高めていくラーメンスープ的思考が必要。トライ&エラーとナレッジ蓄積への基本中の基本、己の引き出しもね‼︎

 

それがイメージを研ぎ澄まして見える化していくプロセスで、本当に0からのアイデアを実現していくなら何年もかかる事はザラ。基本誰も挑んでいない事だし^ ^ 何でも続けていく根気や熱量が無いとカタチや共感にはなり辛い。

 

「漕ぎ続けないと動力は生まれない」

は太古からの普遍的原則だし

 

自分で手掛けた事や成失経験に乏しい人から、

"綺麗事言いっ放しや、後やっといて‼︎"

をされたら周りを皆疲弊させちゃう..
それはただのアイデア依存だし。

ここが大多数が気付けない現代社会の闇😱

 

なので、
地道に諦めず日々少しずつイメージを高めて、身近なカタチにして行く

 

これって面倒くさいかな?*1
確かにある程度耐性は必要なのかも、、

 

f:id:hnhide:20211130124221j:image

自他信じる心と爆発的熱量‼️

 

ではではー

 

#アイデア #感性力 #熱量 #Switch

*1:´∀`